歯科タケダクリニックブログ

放置しないで!知覚過敏

2021年4月7日

SDN_2104_001_a290221

こんにちは。院長の竹田です。

 

4月7日は「世界保健デー」、
世界保健機関(WHO)が誕生した日です。
WHOは世界の人々の健康を守るため、
毎年この日にテーマを決めて啓発活動を行っています。

 

お口の健康は全身の健康にも影響を与えますので、
歯は大切にしてくださいね!

 

 

さて、お口の健康維持に欠かせない定期検診ですが、
患者さまを診ていると、中には
「むし歯じゃないのに歯がしみる…」
という方がいらっしゃいます。

 

むし歯や神経の炎症がないのに歯が痛いときは、
『知覚過敏』かもしれません。

 

 

 

 

 

◆知覚過敏とは!?

 

冷たいものや甘いものを口にした時、
そして歯を磨いている時などに
ピリッとした鋭い痛みが起こる症状を
『知覚過敏』といいます。

 

知覚過敏をもっとも多く患っているのは
20歳〜50歳で、
日本人の4人に1人が経験している
と言われています。

 

知覚過敏は一過性の痛みで
刺激がなくなればおさまるため、
放置している方も多いのではないでしょうか?

 

 

とはいえ!

 

知覚過敏は放置しておいても治るとは限らないので、
注意したい症状です。

 

 

SDN_2104_002_a290221

 

 

◆知覚過敏はなぜ起こる?

 

知覚過敏は
「象牙質(ぞうげしつ)の露出」によって起こります。
歯の中心には神経があり、
やわらかい象牙質と硬いエナメル質に覆われています。

 

 

通常であれば、
歯の一番外側をエナメル質が覆っていて
痛みを感じることはありません。

 

ですが、象牙質が露出すると神経に刺激が伝わり、
痛みを感じやすくなります。

 

 

 

 

象牙質が露出する原因は、
・打撲で歯が欠けた
・歯ぎしりや食いしばりで歯がすり減った
・酸の強い食べものや飲みもので歯が溶けた

 

などが考えられます。

 

 

 

硬い食べものばかり食べている人も、
歯に強い負担をかけることがあるので
注意しましょう。

 

 

 

 

◆歯ぐき下がりも知覚過敏の原因に!

 

歯の根っこも知覚過敏が起こりやすい部分です。
歯ぐきが下がると歯の根が露出して、
象牙質がむき出しの状態に…。

 

SDN_2104_003_a290221

 

 

 

歯ぐきが下がるのは、
・加齢
・歯周病
・過度なブラッシング

 

などが主な原因。

 

 

 

 

 

◆知覚過敏は放置しないで!

 

知覚過敏を放置していると、どうなるのでしょうか?

 

まず、歯ブラシが触れると痛みを感じるため、
歯みがきもおろそかになりがちです。
すると、プラークという細菌のかたまりが歯に付着し
むし歯になってしまうことも。

 

また、歯周病が原因の場合は、放置していると
いずれ歯が抜けてしまう原因にもなります。

 

そもそも歯がしみると、
おいしい食事も楽しめませんので
早めの受診をおすすめします。

 

 

 

◆歯みがきと治療で歯の健康を守ろう!

 

「知覚過敏かも!?」と思ったら、
歯みがきの仕方を見直してみるのも一つの方法です。

 

知覚過敏で歯がしみる時は、

①余分な力をかけない「ペングリップ」で歯ブラシを持つ
②毛先のやわらかい歯ブラシで力を入れず小刻みにみがく
③常温もしくはぬるま湯で口をゆすぐ
④歯みがき粉は知覚過敏に有効な「硝酸カリウム」入り

 

などのポイントに気をつけて歯を磨くのがおすすめ。

 

SDN_2104_004_a290221

 

 

ご自身でできることもありますが、
痛みが続くときは我慢せず、
お早めにご相談ください!

 

 

歯科タケダクリニック 和光診療室
〒351-0112
埼玉県和光市丸山台1-10-5 和光MHビル2F
TEL:050-5578-0628
URL:https://www.fenest.com/recruit/
Googleマップ:https://g.page/fenest-wa?gm

 

ENTRY

ABOUT 当院について

和光診療室

〒351-0112 埼玉県和光市丸山台1-10-5 和光MHビル2F

和光診療室診療時間 画像

木曜日の午後は14:30~18:00、
土曜日の午後は14:00~17:00まで
休診日:日曜 ・ 祝日 ・ 年末年始

成増診療室

〒175-0094 東京都板橋区成増2-19-1 第三実光ビル2F

成増診療室診療時間 画像

土曜日の午後は14:00~17:00まで
※最終土曜は16:30までとなります。
休診日:木曜 ・ 日曜 ・ 祝日 ・ 年末年始


朝霧台診療室

〒351-0034 埼玉県朝霞市西原2-4-21 ステラヴィーア102

朝霧台診療室診療時間 画像

木曜日の午後は14:30~18:00、
土曜日の午後は14:00~17:00まで
※最終土曜は16:30までとなります。
休診日:日曜 ・ 祝日 ・ 年末年始

鶴瀬診療室

〒354-0021 埼玉県富士見市鶴馬2605-10 えり美ビル3F

鶴瀬診療室診療時間 画像

土曜日の午後は14:00~17:00まで
※最終土曜は16:30までとなります。
休診日:木曜 ・ 日曜 ・ 祝日 ・ 年末年始

川越診療室

〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町6-18 川越大森ビル 2F

川越診療室診療時間 画像

土曜日の午後は14:00~17:00まで
※最終土曜は16:30までとなります。
休診日:水曜 ・ 日曜 ・ 祝日 ・ 年末年始

池袋診療室

〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-22-5 鈴木ビル4F

池袋診療室診療時間 画像

土曜日の午後は14:00~17:00まで
※最終土曜は16:30までとなります。
休診日:木曜 ・ 日曜 ・ 祝日 ・ 年末年始

新河岸診療室

〒350-1133
埼玉県川越市砂856-4 田中ビル1F

新河岸診療室診療時間 画像

土曜日の午後は14:00~17:00まで
※最終土曜は16:00までとなります。
休診日:木曜 ・ 日曜 ・ 祝日 ・ 年末年始

坂戸診療室

〒350-0225
埼玉県坂戸市日の出町5-30 アクロスプラザ坂戸 2F

坂戸診療室診療時間 画像

土曜日の午後は14:00~17:00まで
※最終土曜は16:00までとなります。
休診日:水曜 ・ 日曜 ・ 祝日 ・ 年末年始

志木診療室

〒352-0001
埼玉県新座市東北2-31-14 第二福島ビル 2F

志木診療室診療時間 画像

土曜日の午後は14:00~17:00まで
休診日:木曜 ・ 日曜 ・ 祝日 ・ 年末年始


朝霞診療室

〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町1-11-48 蕪木ビル1F3B

朝霞診療室診療時間 画像

土曜日の午後は14:00~17:00まで
※最終土曜は16:30までとなります。
休診日:水曜 ・ 日曜 ・ 祝日 ・ 年末年始

上板橋診療室

〒174-0071
東京都板橋区常盤台4-25-11 Moi上板橋1F

上板橋診療室診療時間 画像

土曜日の午後は14:00~17:00まで
※最終土曜は16:30までとなります。
休診日:木曜 ・ 日曜 ・ 祝日 ・ 年末年始

新宿診療室

〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST 新宿SOUTH1F

新宿診療室診療時間 画像

土曜日の午後は14:00~17:00まで
※最終土曜は16:30までとなります。
休診日:水曜 ・ 日曜 ・ 祝日 ・ 年末年始

REQUEST 資料請求